MLCK メールチェック

PDFファイルをAIファイルに変換できるサービス PDF.ai がすごすぎる!(画像付き)

立ち上げて48時間内にスピード売却された話題のサービス、「PDF.ai」を使ってみました。実際に使用して感じた魅力を、画像を交えて説明します。

PDF.aiのサービスについて

サイトについて

開発者からサービスを紹介するツイート

実際に使ってみる

ログイン(無料)

Get started for freeをクリックしてログインしましょう。Google、GitHubのアカウントお持ちであればすぐログインできます。今回はGoogleのアカウントでログインしてみました。

PDFファイルをアップロードしてみる

ログインすると、Upload a documentのメニューが出てきます。
今回は敢えて日本語のPDFフィアルで試してみました。経済産業省の「令和3年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」のPDFファイル、20220812005-h.pdfとPONDICHERRY UNIVERSITY(A Central University) のE- Commerce.pdfをアップロードしました。そうすると、下記のように表示されます。

PDFファイルとChatしてみよう

・テスト①:20220812005-h.pdf

ここは、経済産業省の「令和3年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」のPDFファイル、日本語のファイルをアップロードしてみました。

そして、日本語でChatしてみると、なんと回答が英語で表示されます。新しいサービスなので、これからChat.Gptみたいにグローバルに対応できるようになると思います。このサービスの素晴らしい所は、p.7、p.9をクリックしてPDFファイルの根拠資料の場所まで辿り着けます!

テスト②:e-commerce.pdf

適当に「scale」で問いかけると、
「I’m sorry, but I need more context or information about the question. The word “scale” can have different meanings depending on the context.」と回答されました。
(申し訳ありませんが、質問に関するコンテキストまたは情報がもっと必要です。 「スケール」という言葉は、文脈によって異なる意味を持つことがあります。)

AIの要約能力と検索能力もかなり頼もしいと感じます!

サブスクリプション展開予定

まとめ

「PDF.ai」を使ってみて感じた魅力は下記の3つがあります。

ぜひ使ってみてください!

Follow me!

モバイルバージョンを終了