サイトアイコン MLCK メールチェック

【社内・社外】資料送付後の確認メールの書き方と例文

ビジネスシーンにおいて、資料送付後の確認メールは「相手に確実に資料が届いているか」「内容に不備がないか」を確認する大切なコミュニケーション手段です。今回は、確認メールを書く際の基本ポイントと、使うシーン別の実践例を交えてご紹介します。これをマスターすれば、相手に安心感を与え、信頼性を高めるメール作成が可能になります。

資料送付後の確認メールが求められる理由

資料送付後の確認メールの書き方

確認メールを書く際には、以下のポイントを押さえましょう。

① 件名(Subject)

② 挨拶と導入文

③ 本文

④ 結びと署名

資料送付後の確認メールの例文

ここからは、実際のシーンに合わせた具体例を3パターンご紹介します。

例文①:クライアントへの資料送付確認メール(ビジネスシーン)

件名: 【ご確認のお願い】2025年4月分 業務報告書の送付について

株式会社〇〇
〇〇部 ご担当者様

いつもお世話になっております。
〇〇商事株式会社の丸山です。

先ほど、2025年4月分の業務報告書を添付ファイルにて送付させていただきましたが、
無事にお手元に届いておりますでしょうか。

お忙しいところ恐縮ですが、ご確認いただき、万が一不備等がございましたら
お知らせいただければ幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
署名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

例文②:採用関連の資料送付後の確認メール(応募・面接後)

件名: 【ご確認のお願い】面接資料送付のご連絡

○○商事株式会社
人事部 採用ご担当者様

お世話になっております。
先日、面接に参加させていただきました丸山 一郎(フルネーム)と申します。

本日、面接でご依頼いただいた履歴書および職務経歴書をメールにて送付いたしましたが、
お手元に届いておりますでしょうか。

ご多忙の中お手数をおかけいたしますが、ご確認の上、
ご不明点や追加資料のご要望等ございましたらご連絡いただけますと幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
署名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

例文③:社内向け資料送付確認メール(チーム内連絡)

件名: 【資料送付のご確認】プロジェクトA仕様書の共有について

チーム各位

お疲れ様です。
プロジェクトA担当の丸山です。

本日、更新版の仕様書を社内メールに添付して送付いたしました。
各自、内容のご確認をお願い致します。

もし不明点や修正点がありましたら、
明日10時の定例ミーティングまでに共有いただけますと助かります。

よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□□(フルネーム)
プロジェクトA担当
内線:1234
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まとめ

資料送付後の確認メールは、ただ単に「送ったよ」という連絡ではなく、相手との信頼関係を構築する大切なコミュニケーションの一環です。
今回ご紹介した基本構成とシーン別の例文を参考に、状況に応じた適切な表現を用いることで、よりスムーズなやり取りが実現できます。ぜひ、日々の業務の中で活用してみてください。

Follow me!

モバイルバージョンを終了