サイトアイコン MLCK メールチェック

【社外】進捗状況を確認するメールの書き方と例文|シーン別の事例でスムーズなコミュニケーションを実現

進捗状況を確認するメール

「〇〇様、いつもお世話になっております。〇〇株式会社の△△です。」

ビジネスシーンにおいて、社外とのメールは企業の顔。特に、進捗状況の確認はプロジェクトを円滑に進める上で欠かせないコミュニケーションです。

しかし、

「催促しているように思われたくない」 「相手に不快感を与えたくない」

このように感じる方も多いのではないでしょうか?

本記事では、相手に配慮しつつ、スムーズに情報共有するための社外向け進捗確認メールの書き方を、シーン別の例文とともにご紹介します。

進捗状況を確認するメールの書き方

(1) 件名

ポイント:件名はシンプルかつ具体的に。進捗状況確認の目的がひと目で分かるように記載します。

(2) 宛名と挨拶

(3) 本文

(4) 署名

進捗状況を確認するメールの例文

例文①:プロジェクトの進捗状況確認

件名: 【進捗確認】○○プロジェクトの現状についてご確認のお願い

〇〇株式会社
〇〇様

いつもお世話になっております。
〇〇商事株式会社の丸山です。

先日ご提案させていただきました○○プロジェクトにつきまして、
現時点での進捗状況についてご確認させていただけますでしょうか。
お手数ですが、以下の点についてご教示いただけますと幸いです。

・現在の作業進捗状況(○%完了の目安など)
・発生している課題や懸念事項
・今後のスケジュールや予定の変更点

回答の期限は、〇月〇日までにご返信いただけますと助かります。
何かご不明な点やご相談事項がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。

何卒よろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
署名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

例文②:外部委託先への確認依頼

件名: 【進捗状況のご確認】外部委託案件の現状について

〇〇株式会社
〇〇様

いつもお世話になっております。
〇〇商事株式会社の丸山です。

現在進行中の外部委託案件につきまして、
作業の進捗状況と現在の課題についてご報告いただきたく、メールを差し上げました。
以下の点について、簡単にご教示いただけますと幸いです。

・現時点での作業進捗(完了率、成果物の状況など)
・発生している問題点や今後の対策
・次回報告の予定日

お忙しい中恐縮ですが、〇月〇日までにご返信いただけますようお願い申し上げます。

今後とも何卒よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
署名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

例文③:クライアントへの定期進捗報告依頼

件名: 【定期進捗確認のお願い】○○プロジェクトの進捗状況について

〇〇株式会社
〇〇様

いつもお世話になっております。
〇〇商事株式会社の丸山です。

○○プロジェクトの進捗について、定期的なご報告をお願い申し上げたく、
メールを送らせていただきました。

特に以下の点について、今週の進捗をご共有いただけますと幸いです。

・各工程の進行状況
・現在の課題及び解決に向けた取り組み状況
・今後のスケジュールの見直し点

ご多忙のところ恐れ入りますが、〇月〇日(曜日)までにご回答いただけますと助かります。
引き続きご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
署名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

例文④:初回の進捗状況確認メール

件名: 【初回確認】○○案件の進捗状況についてご確認のお願い

〇〇株式会社
〇〇様

初めまして。〇〇商事株式会社の丸山です。
この度は、○○案件におけるお取引を開始させていただき、誠にありがとうございます。

今後の円滑な進行のため、まずは現段階での進捗状況について
確認させていただければと存じます。

以下の点についてご回答いただけますと幸いです。

・現在の作業進捗(開始日からの進行状況)
・直近で発生している課題
・今後の予定スケジュール

お忙しい中恐縮ですが、〇月〇日までにご返信いただけますようお願い申し上げます。

何かご不明な点がございましたら、どうぞご遠慮なくお問い合わせください。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
署名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Follow me!

モバイルバージョンを終了