サイトアイコン MLCK メールチェック

【社外】納期延期の依頼メールの書き方と例文

納期延期は誰にでも起こり得ることですが、依頼する際は相手に失礼のないように、丁寧なメールを作成する必要があります。ここでは、納期延期の依頼メールの書き方と例文をご紹介します。

納期延期の依頼メールの書き方

納期延期の依頼メールは、以下の構成で作成しましょう。

納期延期の依頼メールの基本構成

  1. 冒頭:挨拶と自己紹介
  2. 本文:
    • 納期延期のお願い
    • 納期延期の理由
    • 新しい納期と代替案
    • お詫びの言葉
  3. 末尾:署名

納期延期の理由を明確に伝える

納期延期の理由を明確に伝えることは、相手に納得してもらうために最も重要です。

具体的な納期と代替案を提示する

納期延期を依頼する際は、具体的な納期と代替案を提示しましょう。

丁寧な言葉遣いと謝罪の言葉を添える

納期延期は相手に迷惑をかけることになるので、丁寧な言葉遣いと謝罪の言葉を添えましょう。

納期延期の依頼メールを送る際の注意点

納期延期の依頼メールの例文

件名:【〇〇】納期延期のお願い


〇〇株式会社
〇〇様

いつもお世話になっております。
〇〇商事の丸山です。

本日は「〇〇」の納期に関してのご相談がございまして、
ご連絡させていただきました。

当初〇月〇日納品とさせて頂いておりましたが、
〇〇の作業に予想以上の時間がかかっており、
〇月〇日までの納品が難しい状況となりました。

つきましては、誠に勝手ではございますが、
納期を〇月〇日まで延期させて頂くことは可能でしょうか。

ご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。
何卒ご理解頂けますようお願い申し上げます。

——————————————–
署名
——————————————–

Follow me!