『ネットショップ始まったばっかりのあなた、売れるネットショップのメールがわからない?』
『お客様から注文が入ったのに、適切な対応ができなくてトラブルになったの?』
『ECサイトの新米運営者として、業績を伸ばしたい?』
『せっかくお客様から注文をいただいたのに、商品が欠品してしまい、対応がわからない?』
今回は、ECの専門家が作った、コピペですぐ使える、ECサイト(ネットショップ)用メールテンプレート20選をまとめてご紹介します。
売れるネットショップのメールテンプレート【①定番編】
サンクスメール(注文完了メール)
「サンクスメール」は、注文が入ったと同時に自動配信するメールです。
ご注文のお礼と共に、商品の手配前に注文内容、配送先、決済方法の選択などに間違いないかを確認していただく旨の文章を盛り込みましょう。
>> 「サンクスメール(注文完了メール)」のメールテンプレートを見る
受注確認・承認メール
「受注確認・承認メール」とは、受注後に商品の在庫が確保できたことをお知らせするためのメールです。決済方法によって、送信するメールの内容は異なりますので、ご注意ください。
代金引換決済、クレジットカード決済、ID決済・キャリア決済など、料金精算が確定されたものに限ります。銀行振込、コンビニ決済の注文対応は、銀行振込案内メールの記事にてご参考ください。
>> 「受注確認・承認メール」のメールテンプレートを見る
商品欠品のお知らせメール
「商品欠品のお知らせメール」は、商品が欠品していたり、在庫が不足している商品が発送できない場合送るお知らせメールです。「商品欠品のお知らせメール」は下記のことを気をつけて速やかに連絡しましょう。
- 欠品の理由の説明
- 今後の対応
再入荷・調達できない場合、注文のキャンセルのお詫びの気持ちと欠品の再発防止をお約束し、再入荷の見通しがある場合は、入荷及び出荷予定日を伝えましょう。
>> 「受注確認・承認メール」のメールテンプレートを見る
納期のお知らせメール
「納期のお知らせメール」は、予約商品や取り寄せ商品、欠品商品などの納期が確定したときに送るメールです。入荷が遅れるときのトラブルを避けるため、少し余裕のある納期を連絡しましょう。
>> 「納期のお知らせメール」のメールテンプレートを見る
注文キャンセルメール
「注文キャンセルメール」は、入金期限過ぎても入金が確認できない時、住所不明・不備などの原因で連絡したにもかかわらず長期返信来ない時などに使うキャンセル連絡メールです。
ネットショップの注文キャンセルの理由は主に下記に5つです。
- 入金期限過ぎによる注文キャンセル
- お客様の都合(間違い注文、重複注文、不要になった)による注文キャンセル
- 店舗側の都合(欠品、価格設定ミス)による注文キャンセル
- 配送の受取る問題(発送後長期不在、受取拒否など)による注文キャンセル
- お客様のクレジットカードエラーによる注文キャンセル
>> 「注文キャンセルメール」のメールテンプレートを見る
購入後のフォローメール
「購入後のフォローメール」は、商品がお客さまに届いた後、商品の不備がないかや、取引に問題がなかったかの確認などをお伺いするメールです。ネットショップ運営の改善やサービス向上の参考になりますし、リピータ獲得にも繋がります。
また、継続的に商品を購入してもらうために、「購入後のフォローメール」を送付する際に、クーポン配布もかなり有効です。「購入後のフォローメール」の送付タイミングは、商品の到着後1週間を前後を目処に送りましょう。
>> 「購入後のフォローメール」のメールテンプレートを見る
売れるネットショップのメールテンプレート【②決済編】
銀行振込先のご案内メール
「銀行振込の案内メール」は、下記の要点を明確に記入するのが重要です。
- 入金期限
- 振込手数料負担
- 商品は入金確認後の発送
>> 「銀行振込先のご案内メール」のメールテンプレートを見る
未入金催促メール
銀行振込先の案内メールを送ったのに、数日(基本3日間)経過しても入金確認ができない場合は、未入金催促メールを送って手続きを促しましょう。
店舗から送った銀行振込先の案内メールが迷惑メールに振り分けられて、お客様がメールの確認ができなくて、ずっと待っているケースもあります。そういう時は、店舗側の確認責任をちゃんと果たして事前にトラブルを避けることもできます。
- 件名は【重要】などひと目で分かりやすい件名にする
- 入金期限が過ぎて、入金が確認されていない事実のみを伝える
- 振り込みの詳細を再度加える
- 行き違いの場合へのお詫びを添えると更に良い
>> 「未入金催促メール」のメールテンプレートを見る
入金確認のお礼メール
「入金確認のお礼メール」とは、銀行振込、コンビニ決済のお客様に配信するメールです。
代金引換決済、クレジットカード決済、ID決済・キャリア決済のお客様には入金確認のお礼メールをする必要がありませんので、間違いないように気をつけましょう。
>> 「入金確認のお礼メール」のメールテンプレートを見る
クレジットカードが取扱い不可・カードエラーの連絡メール
クレジットカード不正利用の疑いがある時、カード会社の判断によりお客様のクレジットカードの利用を一時的に停止することがあります。ただし、必ず不正利用とは言えないため、「クレジットカードが取扱い不可・カードエラーの連絡メール」を送る際に、言葉遣いに気をつけ、丁寧に連絡しましょう。
>> 「クレジットカードが取扱い不可・カードエラーの連絡メール」のメールテンプレートを見る
決済方法変更確認メール
「決済方法変更確認メール」とは、お客様の都合か店舗側の都合で、注文時に指定していた決済方法とは別の決済方法に変更するときに送るメールです。
>> 「決済方法変更確認メール」のメールテンプレートを見る
売れるネットショップのメールテンプレート【③配送編】
発送完了メール
「発送完了メール」とは、発送手配の確認と発送完了したことを知らせるメールです。メールには、下記の情報の記載を忘れないようにしましょう。
- 出荷日
- 到着予定日
- 配送業者
- 配送業者の追跡番号と追跡URL
>> 「発送完了メール」のメールテンプレートを見る
住所間違え・不備確認メール
「住所間違え・不備確認メール」とは、お客様が注文時に入力した発送先住所の情報に不備があった場合に送付するメールです。事前に確認しないまま出荷してしまうと、お届け予定が遅れてしまい、お客様とのトラブルに繋がります。
住所の不備のよくあるパターン
- 郵便番号間違い、住所と一致しない
- 郵便番号の桁数が足りない
- マンション名、部屋番号が抜けている
>> 「住所間違え・不備確認メール」のメールテンプレートを見る
発送遅延のお詫びメール
「発送遅延のお詫びメール」とは、お客様に連絡した納期より、発送予定日が遅れる場合に送るメールです。ショップの評価に繋がりやすいため、発送できない理由をしっかり説明した上で、丁寧にお詫びすることが重要です。
- 発送遅延の理由
- 今後の対応
>> 「発送遅延のお詫びメール」のメールテンプレートを見る
配送先情報変更の確認メール
「配送先情報変更の確認メール」は、お客様より配送先情報変更依頼(配送先住所番地、マンション名、配送日、時間帯、荷物受取人など)を受けたときに送るメールです。お客様の依頼内容に沿って、メールの内容は柔軟に変更して送りましょう。
>> 「配送先情報変更の確認メール」のメールテンプレートを見る
売れるネットショップのメールテンプレート【④問い合わせ編】
再入荷・在庫状況の返信メール
ネットショップの問い合わせにもっと多いのは、商品の在庫状況、納期確認です。「再入荷・在庫状況の返信メール」は注文につながる事が多く、お客様の問い合わせをしっかり対応しましょう。
- 素早く返信する
- 読みやすいように空白行や改行を活用する
- 文字の選び方に注意する
>> 「再入荷・在庫状況の返信メール」のメールテンプレートを見る
注文内容変更・注文キャンセル確認メール
「注文内容変更・注文キャンセルの確認メール」は、お客様より注文内容の変更(商品変更、商品数量変更)、及び注文キャンセルの依頼を受けたときに送るメールです。お客様の依頼内容に沿って、メールの内容は柔軟に変更して送りましょう。
>> 「注文内容変更・注文キャンセル確認メール」のメールテンプレートを見る
配送状況の確認メール
「配送状況の確認メール」は、お客様より荷物配送状況の確認を受けたときに送るメールです。お客様の依頼内容に沿って、メールの内容は柔軟に変更して送りましょう。
>> 「配送状況の確認メール」のメールテンプレートを見る
売れるネットショップのメールテンプレート【⑤メルマガ編】
セールの案内メール
「セールの案内メール」は、ネットショップ運営上使われる頻度が結構高いメールです。セールの対象、季節、イベントによって、セールの案内メールも柔軟に変更する必要があります。日頃の感謝の気持ちが伝わる、温かみのある文面にまとめてメールを送りましょう。
一目見ただけ内容を理解できるように、セール案内メールの件名は工夫すべきです。
- 件名:【〇〇ショップ】当店決算期在庫一掃セールのご案内
- 件名:【〇〇ショップ】期間限定・夏物セールのご案内
- 件名:【〇〇ショップ】お買い得セールのご案内
また、セールの内容に関しても、下記の情報は必ず入れましょう。
- セール期間
- 対象商品
- 割引
- 例外商品など
>> 「セールの案内メール」のメールテンプレートを見る