【社内】健康診断のお知らせメールの書き方と例文|担当者必見!スムーズな受診を促す秘訣

健康診断のお知らせメール お知らせ・通知・案内
健康診断のお知らせメール

「従業員の健康管理は企業の重要な責務です。」

近年、従業員の健康管理を経営的な視点で捉え、戦略的に実践する「健康経営」を導入する企業が増えています。健康経営の第一歩として、定期的な健康診断の実施は必要不可欠です。

しかし、健康診断の案内メールを作成する際、

  • 「どのように書けば従業員に確実に伝わるのか?」
  • 「スムーズな受診を促すにはどうすればいいのか?」

上記のような悩みを抱える担当者の方も多いのではないでしょうか。

本記事では、社内向けの健康診断お知らせメールの書き方と、様々なシーンで使える例文を紹介します。この記事を読めば、従業員の健康診断受診率向上と、担当者の業務効率化に役立つでしょう。

健康診断のお知らせメールの書き方

社内向けの健康診断お知らせメールを作成する際は、以下のポイントを意識することで、従業員に内容が伝わりやすく、スムーズな受診につながります。

  1. 件名で内容を明確にする
    • 件名を見ただけで、健康診断に関する重要なメールであることが伝わるようにしましょう。
    • 例:「【重要】〇〇年度 健康診断のご案内」、「【〇〇株式会社】定期健康診断実施のお知らせ」
  2. 本文は簡潔にわかりやすく
    • 忙しい従業員が一目で内容を把握できるよう、要点を絞り、箇条書きなどを活用して簡潔にまとめましょう。
    • 専門用語は避け、平易な言葉を使うことも大切です。
  3. 具体的な情報を記載する
    • 実施日時、場所、受診方法、注意事項など、必要な情報を網羅的に記載することで、従業員の疑問や不安を解消できます。
  4. 受診を促す一言を添える
    • 「健康は最大の資本です」「年に一度の健康チェックで、ご自身の体と向き合いましょう」など、受診の重要性を伝えるメッセージを添えることで、従業員のモチベーションを高めましょう。
  5. 問い合わせ先を明記する
    • 質問や不明点があった場合の連絡先を記載することで、従業員は安心して健康診断に臨めます。

健康診断のお知らせメールの例文

ここでは、様々なシーンで活用できる健康診断お知らせメールの例文を紹介します。

例文①:初めて健康診断を実施する場合

件名: 【重要】〇〇年度 健康診断のご案内

社員各位

〇〇株式会社では、社員の皆様の健康管理を目的として、
〇〇年〇〇月〇〇日に健康診断を実施いたします。

詳細につきましては、下記をご確認ください。

  • 実施日時:〇〇年〇〇月〇〇日 〇〇時~〇〇時
  • 実施場所:〇〇会議室
  • 受診対象者:全社員
  • 受診方法:当日、受付にてお名前をお伝えください。
  • 注意事項:受診前日の午後9時以降は、飲食を控えてください。

健康診断は、ご自身の健康状態を知る良い機会です。
ぜひ積極的にご参加ください。

ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。

担当:〇〇 連絡先:〇〇

例文②:定期健康診断を実施する場合

件名: 【〇〇株式会社】定期健康診断実施のお知らせ

社員各位

日頃は業務へのご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

さて、〇〇年度の定期健康診断を下記のとおり実施いたします。

  • 実施期間:〇〇年〇〇月〇〇日~〇〇年〇〇月〇〇日
  • 実施場所:〇〇病院
  • 受診対象者:全社員
  • 受診方法:同封の受診票と保険証をご持参の上、直接病院へお越しください。
  • 注意事項:受診日時を事前に病院へご連絡ください。

年に一度の健康チェックで、ご自身の体と向き合い、健康管理にお役立てください。

ご多忙中とは存じますが、皆様の積極的な受診をお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。

担当:〇〇 連絡先:〇〇

例文③:受診率が低い場合に再案内する場合

件名: 【再案内】【〇〇株式会社】定期健康診断のご案内

社員各位

先日ご案内いたしました定期健康診断ですが、受診期間が残りわずかとなりました。

まだ受診されていない方は、お早めに受診いただきますようお願いいたします。

  • 実施期間:〇〇年〇〇月〇〇日~〇〇年〇〇月〇〇日
  • 実施場所:〇〇病院
  • 受診対象者:全社員
  • 受診方法:同封の受診票と保険証をご持参の上、直接病院へお越しください。
  • 注意事項:受診日時を事前に病院へご連絡ください。

健康は最大の資本です。
ご自身の健康を守るため、ぜひこの機会に健康診断を受診ください。

ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。

担当:〇〇 連絡先:〇〇

まとめ

本記事では、社内向けの健康診断お知らせメールの書き方と例文を紹介しました。

今回紹介したポイントや例文を参考に、従業員に寄り添ったわかりやすい案内メールを作成し、健康診断の受診率向上を目指しましょう。

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました