【社内】研修の案内メールの書き方と例文|誰でもプロ並みに書ける構成と例文

お知らせ・通知・案内

「研修の案内メール、どう書けばいいんだろう…」

そんな風に悩んでいませんか? 件名から本文まで、マナーや伝え方を間違えると、せっかくの研修参加率が下がってしまうことも。

本記事では、これまで数々の社内メールを書いてきた経験から、「伝わる」「参加したくなる」研修案内メールの書き方を徹底解説します。

研修案内メールの基本構成

まず、案内メールで伝えるべき必須項目は以下の7つです。

  1. 件名:一目で内容がわかるように簡潔に。
  2. 宛名:対象者を明確に。
  3. 挨拶・本文の導入:研修の背景や目的を伝える。
  4. 研修概要:日時、場所、内容など、基本的な情報を網羅的に。
  5. 参加方法・申し込み手順:URLや締め切りを明記する。
  6. 問い合わせ先:不明点があった場合の連絡先。
  7. 結び:締めの言葉。

これらの項目を整理して書くことで、相手は情報をスムーズに理解できます。


研修の案内メールの書き方|誰でもプロ並みに書ける!3つのメール作成ポイント

基本構成を押さえた上で、さらに読みやすく、**「参加したい」**と思わせるための3つのポイントをご紹介します。

1. 件名には【重要】や【リマインド】を効果的に使う

毎日多くのメールが届く社内では、件名で差をつけることが重要です。

  • 初回の案内:「【重要】新入社員研修のご案内」
  • 締め切りが迫っている時:「【リマインド】研修参加の最終案内」
  • 対象者が限定されている時:「【〇〇部向け】マネジメント研修のご案内」

2. 研修の「目的」と「メリット」を明確にする

「なぜこの研修に参加する必要があるのか?」「参加すると何が得られるのか?」を明確に伝えましょう。

NG例: 「〇〇研修を実施します。ご参加ください。」 → 目的が不明確で、ただの事務連絡に見えてしまいます。

OK例: 「マネジメント層の皆様を対象に、チームの生産性を高めるための研修を実施いたします。本研修を通じて、メンバーの育成スキルやチームビルディングの手法を習得できます。」 → 参加する意味や得られるスキルが具体的にわかります。


3. スムーズな参加を促す工夫をする

参加へのハードルを下げる工夫も大切です。

  • 参加申込フォーム:Googleフォームなどを活用し、ワンクリックで申し込めるようにする。
  • 日程調整ツール:複数の日程から選べる場合は、ツール(調整さんなど)を活用する。
  • ZoomのURL:オンライン研修の場合、URLをメールに直接貼り付ける。

研修の案内メールの例文

例文①:全社員向け・スキルアップ研修の案内

件名: 【ご案内】全社員向け プレゼンテーションスキル向上研修のご案内

〇〇部 社員各位

お疲れ様です。 企画部の丸山です。

この度、全社員のプレゼンテーションスキル向上を目的に、
下記のとおり研修を実施いたします。

本研修では、社内外での発表や会議で役立つ、説得力のある資料作成のコツや、
聴衆を惹きつける話し方について、外部の専門講師をお招きし、実践的に学びます。

業務の効率化や円滑なコミュニケーションにも繋がる内容となっておりますので、
ぜひご参加ください。


研修概要

  • テーマ: プレゼンテーションスキル向上研修
  • 日時: 2025年10月20日(木)14:00~16:00
  • 場所: 本社 研修室A
  • 講師: 〇〇(株式会社〇〇)
  • 対象: 全社員

参加方法: 下記URLより、10月13日(木)までにお申し込みください。 URL: https://forms.gle/xxxxxxxxxxxx

本件に関してご不明な点がございましたら、企画部 〇〇(内線:xxx)までご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
署名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

例文②:新入社員向け・オンライン研修の案内(初任者研修など)

件名: 【重要】新入社員研修(オンライン)のご案内

新入社員の皆様

入社おめでとうございます。 総務部の丸山です。

皆様の今後の活躍をサポートするため、
下記のとおりオンラインでの新入社員研修を実施いたします。

この研修は、ビジネスマナーや情報セキュリティ、
業務で必要な基礎知識を習得することを目的としています。
入社後のスムーズなスタートを切るためにも、必ずご参加ください。


研修概要

  • テーマ: 初任者向けビジネスマナー研修
  • 日時: 2025年4月1日(金)9:30~17:00
  • 形式: Zoomによるオンライン形式
  • 対象: 2025年度新入社員
  • 準備物: PC、筆記用具、各自で昼食をご用意ください。

参加方法: 研修当日の参加用URLと事前資料は、3月30日(水)に改めてメールでお送りします。

Zoomテスト接続のお願い: 事前に接続テストをお願いいたします。

ご質問等ございましたら、総務部 〇〇(内線:xxx)までお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
署名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

例文③:特定の部署向け・専門的な内容の研修案内

件名: 【〇〇部向け】マネジメント層研修のご案内

〇〇部 マネージャー各位

お疲れ様です。 人事部の丸山です。

この度、〇〇部のマネジメント層の皆様を対象に、
チームの生産性を向上させるための研修を企画いたしました。

本研修では、最新のマネジメント手法や部下育成のフレームワークを学び、
実践的なケーススタディを通じて、皆様のチーム運営をサポートします。

ご多忙の折とは存じますが、ぜひご参加いただけますようお願いいたします。


研修概要

  • テーマ: チームパフォーマンスを最大化するマネジメント研修
  • 日時: 2025年11月5日(水)10:00~12:00
  • 場所: 本社 研修室B
  • 講師: 外部講師(株式会社〇〇)
  • 対象: 〇〇部 マネージャー

参加方法: 下記より、10月30日(木)までにご出欠をご回答ください。 URL: https://forms.gle/xxxxxxxxxxxx

ご不明な点がございましたら、人事部 〇〇(内線:xxx)までご連絡ください。

以上、よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
署名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました