【社外】未入金の催促メールの書き方と例文

催促・クレーム

企業間の取引において、期日までに代金が支払われないケースは発生します。そのような場合、未入金となった取引先に支払いをお願いする「未入金の催促メール」を作成する必要があります。

複数回の催促を行う場合、その都度メールの内容を変えていく必要があります。最後の手段として、電話や訪問での催促も検討する必要があります。

本記事では、未入金の催促メールの書き方と例文をご紹介します。

未入金の催促メールの書き方

催促メールの目的

  • 相手に支払い期日を思い出してもらう
  • 早期入金を促す
  • 今後の取引におけるトラブルを未然に防ぐ

催促メールのポイント

  • 丁寧な言葉遣いをする
  • 相手の立場に配慮する
  • 具体的な内容を記載する
  • 支払い期日を明確にする
  • 次回の取引への影響について言及する

未入金の催促メールの例文

未入金の催促メールの例文①

件名:請求書〇月〇日分の入金のお願い


〇〇株式会社
経理部
〇〇様

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
〇〇商事の本社経理部の丸山です。

さて、下記の通り請求書を送付させていただいておりますが、
本日〇月〇日現在、入金が確認できておりません。

・請求書番号:S24039022-122-3
・請求金額:〇〇円
・支払期日:〇月〇日

お忙しいところ恐縮ですが、
上記請求書のご入金をお願い申し上げます。

万が一、ご入金が遅れる場合は、
お手数ではございますが、
〇月〇日までにご連絡いただけますようお願いいたします。

なお、本メールと行き違いでご手配頂いている場合は何卒ご容赦ください。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

——————————————–
署名
——————————————–

未入金の催促メールの例文②

件名:【再送・重要】入金未納のご連絡


〇〇株式会社
経理部
〇〇様

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
〇〇商事の本社経理部の丸山です。

さて、下記の通り請求書を送付させていただいておりますが、
本日〇月〇日現在、入金が確認できておりません。

・請求書番号:S24039022-122-3
・請求金額:〇〇円
・支払期日:〇月〇日

誠に恐縮ですが、未納の場合は〇月〇日(〇曜日)15時までに
ご入金いただきますようお願い致します。
ご入金後、本メールアドレスにご連絡頂きますようお願い致します。

なお、本メールと行き違いでご手配頂いている場合は何卒ご容赦ください。

お忙しいところ大変恐縮ですが
ご対応の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

——————————————–
署名
——————————————–

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました