【社外】取引先 お中元に対するお礼メールの書き方と例文

お礼・お祝い

夏の季節になると、日本ではお中元の贈り物をする風習があります。取引先からお中元を受け取った場合、お礼メールを送ることはビジネスマナーの一環となります。
しかし、どのように書いたら良いのか迷ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。そこで、本記事では取引先からのお中元に対するお礼メールの書き方と例文についてご紹介します。

お礼メールの書き方

お礼メールを書く際には、以下のポイントに注意しましょう。

1. 件名には「お礼」と明記する

件名には「お礼」という言葉を使って明確に伝えます。例えば、「お中元のお礼について」といった具体的な表現が良いでしょう。

2. 相手に寄り添った文章を心がける

相手の立場に立った文章を心がけましょう。例えば、「いただいたお中元、大変美味しくいただきました。暑い夏にぴったりの爽やかな味わいで、家族みんなで楽しんでおります。」といった具体的な表現が良いでしょう。

3. 自分たちの取り組みをアピールする

お礼のメールには、自社の取り組みをアピールすることも大切です。例えば、「今後もお客様にご満足いただけるよう、取り組みを続けてまいりますので、引き続きご愛顧いただけますようお願い申し上げます。」といった表現が良いでしょう。

例文

以下に、お礼メールの例文をご紹介します。相手先や贈り物の内容によって、微調整が必要ですが、参考にしていただければ幸いです。

件名:お中元のお礼について

○○株式会社
〇〇様

いつもお世話になっております。
○○商事の丸山でございます。

この度は、お中元をいただき、誠にありがとうございました。
いただいた商品は、社員一同で美味しくいただきました。
特に、冷たくて爽やかな飲み物は、夏にぴったりでした。

日ごろから色々とお世話になっているにもかかわらず、
このような品物までいただけること、誠に恐れ入ります。

今後もお客様にご満足いただけるよう、誠心誠意取り組んでまいります。
引き続き、ご愛顧いただけますようお願い申し上げます。

メールでの略儀のお礼となり恐縮ではございますが、今後とも宜しくお願い申し上げます。

——————————————–
署名
——————————————–

まとめ

取引先からのお中元を受け取った際には、お礼メールを送ることが重要です。
お礼メールを書く際には、件名に「お礼」と明記し、相手に寄り添った文章を心がけ、自社の取り組みをアピールすることが大切です。
また、例文を参考にしながら、微調整をしながら自分なりのお礼メールを書いてみましょう。

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました